若い女性世代には「やせ」の傾向がおおく見られ、
ダイエットを極端に行って栄養不足になっていると、
「うつ」につながることがあると見られています。

また男性でも若い世代では「朝食の欠食」が多く見られるなど、
不規則な食事が続き栄養が偏り、さらに過度なストレスと
重なることで、「セロトニン」が不足しがちになります。

セロトニンの原料となるトリプトファンの摂取が少ないと、
セロトニンが枯渇し、うつ病指数が高くなることは、
実験でも確かめられているそうです。
基本的にトリプトファンは、食品中のたんぱく質が多いほど
多く含まれ、肉、魚、豆、種子、ナッツ、豆乳や乳製品などに
豊富に含まれます。
